新品農機情報– category –
-
草刈り機はどんな場所でどんなものを使うの!?
みなさんこんにちは! 唐沢農機サービスの山﨑です。 夏でもないのに、もう夏のような気候が続く長野県ですが、暑くなってくると絶対に戦わないといけないのがありますよね? そう、そうです。草です。 KUSAKARI!!草刈りのシーズン。この作業で活躍する... -
【農業はかっこ悪い】はもう古い!!
みなさんこんにちは!! 2019年4月新卒入社の、プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 早いものでもう5月ですが、農業がいよいよ活発になってくる時期です! このブログを読んでいるみなさんの中でも 「農業やってみたいなぁ」とか 「のどかな田... -
エンジンがかかるけどすぐに止まってしまう! こんな時には!
こんにちは、唐沢農機サービスのサービス担当の掛川です。 今年は、暑い日が多いですね。 さて今回は、EZ2300Hの発電機の修理について書いていきたいと思います。 今回の修理は、発電機に限らず、管理機なども同等のものです。 現象はエンジンがかかるけど... -
農機具屋が教える本当にオススメな高圧洗浄機「JCE-1408UDX」
みなさんこんにちは。プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 最近やっと、弊社がございます長野県東御市でも気温が上がり始め、春を感じることができるようになりました。 ただ、あったかくなるとそれはそれで「暑い暑い」と文句を言ってしまい... -
インターネットでトラクター【最大100万円OFF】が買える!?
みなさんこんにちは!プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 今日は、タガヤスで販売中のトラクターについて書いていきます! 4/9の火曜日、農機具業界に激震が走りました。。。 なんと、、なんと、、、、 新品トラクターがインターネットで買え... -
現役農機具ネットショップの店長が教える【乗用モアについて】
みなさんこんにちは!プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 今回は農機具ネットショップの店長の目線から見た「乗用モア」について説明していきたいと思います。 乗用モアの特徴 乗用モアは人が運転席に乗って、ハンドルで方向を操作しながら座... -
耕うん爪の交換はお早めに!
お世話になっております。農業事業部(カラサワファーム)の依田です。 4月ともなると一気に農業の季節に突入するわけですが、この時期になると主に耕耘機や管理機のお問い合わせが増えてまいります。 新車や中古の購入も増える中で、平行して修理の依頼も... -
農機具ネットショップの店長が教える【刈払機の選び方】
こんにちは、プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 本日はこれからの季節多くの農家さんがお世話になるであろう刈払機について紹介していきます。 【】 刈払機にはエンジン式と、充電式があります。 定番はエンジン式となっていますが、... -
トラツメチェンジャー/スーパーカルマーPRO
みなさんこんにちは!! プロが使う農機具屋「タガヤス」の土屋です。 今回は、タガヤスの人気商品の中から2点、紹介していきます。 1つ目に紹介するのは、 トラツメチェンジャーKTX-J17L です。 このブログを読んでいる皆さん この商品を使えば、誰でも簡... -
トラクターの中古をインターネットで購入するのってやっぱり心配。。。
寒い寒い冬シーズンもそろそろ終わりを告げようとしております。 日に日に暖かくなり、それと同時に春に向けて農業機械が動き出した今日この頃です。 春シーズンに向けて、当社の中古農機の動きも活発になってきました。 さて、今回はトラクターの... -
インターネットで大型の農機具を買う際の注意点
みなさんこんにちは!タガヤス店長の土屋です。 さて、オープンして早くも1月半がたちましたがタガヤスでは、 ネットで買えるの?と思うような大型な農機具も購入可能となっております。 (実際にオープンしてからすでに2台ほど購入実績があります。) タ... -
スピードスプレーヤーとバインダーの点検整備!!
こんにちは、唐沢農機サービスの整備担当の掛川です。 今回は、スピードスプレーヤーとバインダーの整備について書きたいと思います。 まずは、3S-C615のスピードスプレーヤーの点検整備です。 はじめに、タンクに水を入れて、水漏れの有無の確認... -
農機屋のひみつ『中古農機が一番多いタイミング』
お世話になっております。 ノウキナビ隣の農機具屋、工場長の唐沢でございます。 稲刈りシーズンもひと段落し、怒涛の秋シーズンも終わりを告げようとしております。 農機屋にとっては1年で一番忙しい時期。。お疲れ様でした。 さて今回のブログですが、『... -
“米ぬか”のちょっとした活用術(除草編)
お世話になっております。農業事業部(カラサワファーム)の依田です。 昨今雨続きで農家の皆さんは稲刈りができないと嘆く声が多く聞こえてきます。 秋というのは台風が多い季節でもあります。稲刈りを控えてる農家さんにとってはちょっと厳しいですね。 ... -
農機メーカー純正パーツ取り寄せサービスのオススメ部品紹介
【皆様こんにちは!】 唐沢農機サービスのサービス担当の中沢です。 以前のブログでも何度か触れておりますが、弊社ではネットで純正部品が届く農機純正部品取り寄せ(通販)サービスを展開しております。 おかげさまでお問い合わせの件数も増えてきておりま... -
草刈り作業の効率化のススメ
お世話になっております。 毎年のことながらこの時期は暑さとの戦いですねー。 と、いいますか今年は明らかに暑すぎであります!(汗) えーそんな中でも草は元気に生えてくるものです。元気すぎです(笑) さて今回は草刈り作業の効率化というテーマで書いて... -
管理機のスロットルワイヤーの交換方法
【皆様、こんにちは】 今回のブログでは管理機のスロットルワイヤー交換についてご説明します。レバーを引くとこのワイヤーが引っ張られ、エンジンの回転を上げたり、下げたり出来るこのスロットルワイヤーですが長時間放置をしたり、経年の劣化により、固...