体験し、学び、つながる農業を目指す「マイファーム」が面白い
ツチカウをご覧になっている方には様々な方がいらっしゃいます。新規就農を考える人はもちろん、農業関連の仕事をしている、何となく農業に関心がある、将来的に農業に携わりたい、子どもたちに農業の魅力を伝えたい、気軽に農園や菜園をやってみたい…。人それぞれ、ライフスタイルも環境も違いますが、どこかで人間活動と農業の切っても切り離せない関係性に、何らかの思いを寄せている方が多いのではないでしょうか。
そんな様々な農業との関わりについてのニーズに応えようとしている注目企業がありますので、応援の意味も込めてご紹介したいと思います。
京都に本社を構える「株式会社マイファーム」です。
マイファームの主要事業
マイファームの事業は、農業をモノ・コト・ヒトという側面から捉えた多種多様な領域に及びます。
モノUNIT
農産物の会員制宅配サービス、農を味わうキッチン、BtoB向けの卸売市場アプリの展開などで、農産物というモノを自然まるごと消費者に届ける・つなぐ役割を果たす事業です。
コトUNIT
有機農業研究・支援や薬草栽培、ソーラーシェアリングなど、新しい「農」のカタチと自然との共生を追求する「コト」事業です。
ヒトUNIT
体験農園マイファームを通じた農体験のプロデュース、学生向け農業塾や農業経営者向けの経営塾などの学びの場提供など、農業に関わるヒトを育てる事業です。
その他、海外事業も展開しています。
マイファームは、「自産自消」=「自分でつくって自分で食べる」ことのできる社会を目指して、体験農園や農業学校の運営、農産物の生産、流通販売事業等に取り組む企業です。全国で野菜づくりを楽しむ人を増やし、農産物を自然まるごと食すことの感動を伝え、自然と共に生きる「農業者」を応援することで、人と自然が近しく、互いに育み合う未来の実現を目指しています。
https://myfarm.co.jp/company.html
それぞれの主要なサービスについて、詳しく見ていきたいと思います。
「農」の体験
マイファームは「耕作放棄地」をリメイクして、都市にお住いの方が気軽に野菜づくりを楽しめる「体験農園」を運営しています。体験農園には「自産自消アドバイザー」がいて、畑や野菜づくりの楽しみ方をお伝えしています。
週末や空いた時間を使って気軽にオーガニックの野菜づくりを楽しめます。全国に100カ所以上ある農園は市街地からアクセスしやすく、道具などの準備も不要。気負わず、無理なく通い続けられます。
気に入る農園が見つかるかどうか気になる方に、まずは無料の農園見学から始めてみましょう。ホームページ等から気軽に申し込みが可能です。
農業を学ぶ
現在は仕事をしているけれど、週末などの空き時間に農業についての学びを深めたい…という方にオススメなのが、週末農業スクール「アグリイノベーション大学校」です。
先進農業など、テクノロジーの革新ばかりが脚光を浴びていますが、それらを操り「つくる人」がいなくては、産業は成り立ちません。
「つくる人」を育て増やすことが最も重要なテーマであるとマイファームは考えています。
農業に関心をもった社会人の方が、農業の知識や経験を得る機会は未だ限られています。
「農業をやってみたい」と思った人が、 誰でも自由に、自分のタイミングで、農業を学ぶことができる機会を提供したい。
そうした思いから「アグリイノベーション大学校」は開校されました。
ホームページから「学校説明会」にまずはご参加ください。資料請求にも対応可能とのことです。
新しい「農」のカタチ・自然との共生
農地を貸したい・借りたい方に向けた「農地の窓口」を展開しています。
「農地の窓口」は無料の農地検索サイトです。農業を始めたい、あるいは農業経営を拡大したいお客様が、遊休農地を中心とした全国の農地を地図から検索したり、都道府県や市区町村といった地域から検索したりできます。
農地の大きさや田んぼや畑、樹園地といった土地の地目などの条件を指定することで、目的の農地を検索することもできます。農地を売りたい、貸したい個人や企業は、保有する農地情報を掲載することも可能です。
農産物を自然丸ごと生活者へ
自然まるごと農産物を生活者に届ける会員制通販「やっちゃば倶楽部」を運営しています。「やっちゃば倶楽部」は、新鮮な野菜・魚・肉などの食材と、全国各地の「旨いもん」をご家庭の食卓にお届けする、会員制通販です。
家族バラバラで食事しがちな現代にあって、特別美味しいものが並べば一緒に食卓を囲み、その食材について会話をして「ごちそうさま」をみんなで言います。
マイファームは、この「時間」を提供する為に、全国の逸品を取り揃え共に生産者や加工食品会社と試行錯誤を重ね、常に時代に応じたメニューを提供しようとしています。
マイファームのビジョン
マイファームはどうしてこのような多種多様な事業展開をしているのでしょうか。そしてそれがなぜ人に支持され、企業発展を遂げているのでしょうか。
どうやらそのカギは、同社の理念・ビジョンにあるようです。
人と自然の距離を近づけていく。
https://myfarm.co.jp/message.html
それは自然から学び、理解することから始まる。
その気づきの種をまき、その芽を育て、未来につなぐ。
いまここから、そして100年先まで地球がある限り。
「自産自消」が当たり前の社会を目指して——。
生きるための営みの一つだった「農」が、時代の移り変わりの中でしだいに生活から切り離され、人と農の距離はいまや遠く離れたものになりつつあります。
マイファームが考えているのは、そんな自然の営みの中でのワクワクする気づきをもう一度呼び起こすための仕組みづくり。
農作物を育てる楽しさを体感してもらう入口となる収穫・農業体験。その楽しさを起点に、より農への理解を深めるための学びの場づくり。そして、培ったノウハウで自然と共にある豊かな社会を目指す生産者・農業従事者のサポート。農にまつわる多面的な活動の一つひとつがつながり、輪となり、循環していくことで、つくる人と食べる人、人と自然の距離が近い「自産自消」のできる社会を目指していきます。
このようなビジョンが支持され、モノ・コト・ヒトにまつわる多彩な事業展開を可能にしているのだと思います。
編集後記
2007年に設立されたマイファームの事業について、お恥ずかしながら私は最近までほとんど知らないでいました。
しかしホームページや実際の活動レポートなどを見ていくと、この企業が目指す今後の農業に関する展望や、社会と農業、人々の繋がりについて、深く共感するところが多々あり、農業の未来を考える上で非常に魅力的な事業展開をされている企業であることが分かりました。
特に、全国に100ヵ所以上ある体験農園は、農家としての栽培・生産に関心のある方には非常に興味深く映るのではないでしょうか?
企業単体としてだけでなく、自治体やJAなどとも協働することで、様々な農業の可能性にアプローチしているマイファーム。今後もウォッチしてみたいと思います。