新米整備士日記 ~実りの秋~
過ごしやすい気温になりましたね。この季節になると小さいころイナゴの佃煮を食べたのを思い出しますが今は、食欲より運動より音楽の秋を楽しんでいる小泉です。
実家でお米を作っているんですが、連日の雨のせいで稲刈りはまだ行えていません。
僕の家のあたりは全然刈られていないのですが、皆さんの周りはどうですか?
【バインダー整備】
秋を迎えてバインダーの整備に何度も挑戦させていただくことができました。バインダーのタイヤって空気が少ないですよね。タイヤが小さいこともあって接地面積を増やしたいことはわかるんですが、それでエンジンかかりませんってなると重くて大変です。
刃の部分の調整は、シムを抜いてみたり足してみたり面白いですよね。
まずシムって響きが、かっこよくて(笑)厚さの違うシムから、どの組み合わせが今の機具にとってベストなのかを探すのが割と好きです。
結束確認は自動紐通し機能に感動しました。
何度かエンジンが温まっていない状態で紐を通そうとしてエンジンが止まってしまいましたが・・・画期的だなと思います。自分で紐を通すのは少し手間ですもんね。
【ハーベスター整備】
バインダーと言ったらセットになるのはハーベスターですよね。ハーベスターは掃除をしてもしても藁がなくならなくて苦戦しております。綺麗になったなと思ってもまだ藁が出てきますからね。
クローラーの調整なんですがマニュアル通りやってしまい、「ゴムが痛んできているから切れるかもよ」と言われてしまいました。全部に言えることですけどマニュアルって基本が書いてあるだけなんですよね。当然基本ができなきゃ話にならないですけど、それができれば完璧なのとは意味が違いますからね。気を付けます。
コンバインを持っていないんですが、試乗会で乗らせていただいたことがあります。操作はちょっと難しいですけど一回使ったらやめられないんでしょうね。稲刈り、ハゼ掛けと時間短縮がすごいですからね。僕もちょっとだけ欲しいです。
今回も読んで頂いた皆様ありがとうございました。