春の訪れとともに農業のシーズンスタート!中古機購入や純正部品取寄せで賢くコスト削減

卒業と新しいスタートの季節になりましたね。2025年春にむけて準備は進んでいますか?昨年に続き異常気象や燃料費・原材料費の価格の高騰等厳しい状況が予想されます。そうなると生産コストの増加に加え、天候不順による作物の影響も懸念されますね。冬の間に準備を進めいていた方もこれから農業を始める方も、なるべく費用を抑える工夫をされていると思います。ノウキナビでは中古農機具の販売や、セルフメンテナンスをされる方のためにメーカー純正部品の取り寄せサービス等を取り扱っています。中古農機具を選ぶ時のポイントや、純正部品取り寄せの賢い利用方法などをご紹介します。
農機具の新品購入における課題は
- 高額な購入コスト
- 農機具は一般的に非常に高価であり、特に中小規模の農家にとっては大きな経済的負担となります。
- 原材料価格の高騰や半導体不足などにより、新品農機具の価格がさらに上昇している現状があります。
- 専門的な知識の不足
- 農機具の選定には専門的な知識が必要ですが、多くの農家はその情報にアクセスする機会が限られており、適切な選択が難しい場合があります。
- アフターサービスの不十分さ
- 農機具は購入後も定期的なメンテナンスや修理が必要ですが、地域によってはアフターサービスが不十分で、迅速な対応が得られないことがあります。
- 供給遅延と選択肢の制約
- 物流問題などにより、生産遅延や供給不足が発生し、希望するモデルを入手しづらい状況も見られます。
中古機を購入してコストを抑える
やはり新品の農機具は高額で、費用の大部分を圧迫しがちです。ですが中古農機具なら状態の良いものを手ごろな価格で見つける事ができます。中古農機具を活用して費用を抑えられれば安心した気持ちで始められますね。
中古農機具を選ぶ際のポイント
- 必要な機能と性能の確認: 馬力、サイズ、装備(パワステ、水平機能など)が自身の農作業に適しているか確認する。
- 使用状況の確認: 年式、使用時間(アワーメーター)、稼働年数をチェックする。目安として、1,000時間を基準に商品価値が下がる傾向がある。
- 実機確認と試運転: 展示車は実際に動作させ、エンジンの始動や安定性、不自然な動きがないか確認する。
- オイル漏れの確認: 駆動部からのオイル漏れがないか、特に床の状態をチェックする。
- 販売店や出品者の信頼性: 購入先の信頼性を確認し、整備状況や故障歴などの情報を得る。
では中古農機具のデメリットは何でしょうか。
デメリット
- 故障リスクの増加: 中古農機具は新品に比べて故障する可能性が高く、特に年式が古い場合は修理パーツが入手困難な場合があります。
- 効率の低下: 新製品と比較して性能や機能が劣るため、作業効率が落ちる可能性があります。
- メンテナンスコストの増加: 故障や修理の頻度が高くなり、総額のコストが新品購入よりも高くなる可能性があります。
純正部品を購入してセルフメンテナンス
農機具のメンテナンスは、農業の生産性と効率を維持する上で非常に重要です。純正部品を使用したセルフメンテナンスは、コスト削減と機器の長寿命化につながる優れた方法です。
純正部品を使用したセルフメンテナンスの利点と実践方法をご紹介します。
純正部品使用の利点
- 高品質と耐久性: 純正部品は厳格な品質基準に基づいて製造され、長期間の使用に耐える耐久性を備えています。
- 完璧な適合性: 純正部品は特定の農機具モデルに合わせて設計されているため、取り付けが容易で性能も最適化されます。
- 機器の性能維持: 純正部品を使用することで、農機具の本来の性能と効率を維持できます。
- 長期的なコスト削減: 高品質な純正部品を使用することで、頻繁な交換や修理の必要性が減り、長期的にはコスト削減につながります。
セルフメンテナンスの実践方法
- 定期点検の実施: 農機具の各部品を定期的に点検し、摩耗や損傷がないか確認します。
- 清掃と潤滑: メーカー推奨の方法で部品を定期的に清掃し、適切な潤滑油を使用して可動部分を潤滑します。
- メーカーガイドラインの遵守: 各部品のメンテナンスや交換時期については、メーカーのガイドラインに従います。
- 適切な保管: 使用しない時期は、部品を清潔で乾燥した場所に保管し、直射日光や極端な温度から保護します。
ノウキナビの純正部品取り寄せサービスを最大限に活用

農機具純正部品取り寄せサービス利用券の利用の流れは以下の通りです
- 利用券の購入:
- 1,100円の「純正部品取寄せサービス利用券」を購入します。
- 購入時に、必要な部品に関する詳細情報を入力します。
- 部品調査:
- ノウキナビが必要な部品の調査を行います。
- パーツリストを用意し、お客様に送付します。
- 部品番号の確認:
- お客様はパーツリストから必要な部品番号を確認し、ノウキナビに返信します。
- 見積もりの提出:
- ノウキナビが部品の見積もり兼商品ページを作成し、お客様に提出します。
- 注文確定:
- お客様が見積もりを確認し、注文を希望する場合は支払いを行います。
- 入金確認後、ノウキナビが部品の注文を確定させます。
- 部品の配送:
- 注文された純正部品がお客様に配送されます。
注意点:
- 1枚の利用券で1台の農機具に対応し複数の部品を注文できます。
- 部品番号がわかる場合は、調査がスムーズになります
このサービスを最大限に活用するポイントは大大きく分けて3つあります
ポイント1.ご自身の機械の型式・年式・パーツの名称をしっかり確認する
ポイント2.供給終了していないか事前に確認できると利用券が無駄にならない
ポイント3.送料・手数料が別途かかるため必要なパーツをできる限り1回で手配できるようにする・パーツリストを保存しておく
- 農機具純正部品取り寄せサービス利用券を購入される際はご自身の農機具のメーカー・機種・型式・部品名称をご入力いただく流れになっています。この際、情報が曖昧だったり不足していると確認するために何度もお客様と連絡を取り合ったりするので時間がかかってしまいます。またせっかく利用券を購入いただいても供給終了品の場合は取り寄せができません。せっかく利用券をご購入いただいてもご希望に添えられない時、返金ができかねるので申し訳ない思いで胸が痛みます・・・。
- 何度もリピートされているユーザー様は前に入手されたパーツリストから部品番号を選んで新たに利用券をご注文されてきます。ですので1度入手されたパーツリストはお手元に保管されておく事をおすすめいたします。ただしあまりにも時間が経っている場合は部品番号が変わっていたり供給終了になっている可能性もございますのでご了承ください。
- パーツは分解しないと分からない部品もあったりしますね。その場合は画像をメールに添付して送っていただくと仕入先のメーカーに画像をもとに部品名称等を確認してもらう事も可能です。1台の農機具に対して複数のパーツの部品が取り寄せできますのでできるだけまとめてご利用されるとお得です!
需要が高まる中古農機具 ノウキナビは一部自宅配送も行ってます
中古農機具の需要は今やますます高まっています。農業の効率化やコスト削減を求める声が増える中、信頼できる中古農機具を手に入れることが重要です。気になったら、すぐにお問い合わせください。
- 対象商品: ノウキナビやヤフオク「唐沢農機サービス」で販売されている中古トラクター、コンバインなどの大型農機具が対象です。
- 対象地域: 新潟県、長野県、富山県、石川県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都を対象に配送を行っています
- 時間と手間の節約: 配送業者の手配や営業所までの移動が不要になり、時間と手間を大幅に節約できます。
- 安心して受け取れる: 専門スタッフが配送するため、商品の破損やトラブルの心配が少なくなります。
2025年春の足音は聞こえ始めています。農家の皆さんにとって実り多き年であるよう、願っております。
ノウキナビへいつでもお問合せください!