カッコいい農業にひかれて
2020年6月10日


会社が目指す “ 格好良い農業 ” に共感し、 今月からITエンジニアとしてお世話になってます。
農業には以前から興味がありましたが、小型のトラクターや耕運機を農業大学校で少し触ったことがある程度で、 農機の良し悪しについては全くの素人です。 先輩に教わりながら皆さんに役立つ情報をご提供していきたいと思っています。宜しくお願いします。 趣味は 家庭菜園 で、会社のある東御市から少しはなれたところに50坪の畑を借りています。 農業は農家の数だけやり方がある、といわれるように私も我流で土づくりに勤しんでいます。 例えば、毎年霜が降り始める前には家の周りの葉っぱを集めて、米糠を発酵させたものと一緒に畑を荒く起こしながら漉き込んでいます。 農家さんからは冗談で猫の額のような広さと笑われますが、冬前の荒起こしと春の耕耘をスコップ&鍬でやると、この面積でも1週間はかかります。 その後、3日間の自宅療養も必要です。 時間が貴重な現代では、家庭菜園と言えども小型耕耘機は必須のツールです。