記事一覧
-
【オススメトラクター】売れてます!中古トラクター!
こんにちは、ノウキナビ若林です。 今回はノウキナビに掲載されているオススメトラクターを馬力別でご紹介いたします。 【中古トラクターの選び方】 中古のトラクターを選ぶポイントは、使う用途と土質の見極めが必要です。さらに代掻き用のドライブハロー... -
ノウキナビで一緒に働く仲間を募集中!コミュニケーションセンターの業務内容をレポート
こんにちは。ノウキナビコミュニケーションセンターで事務アシスタントをしている佐藤です。 唐沢農機サービスのノウキナビコミュニケーションセンターでは現在、一緒に働いてくれる仲間を募集中です。 そこで今回は、コミュニケーションセンターでのコミ... -
兼業農家にオススメ!複雑な操作不要のトラクター「GS182JS3」|戸惑わず簡単に使用可能!
兼業農家の皆さん、こんにちは。 ネット通販で農機具を販売している「ノウキナビ」の谷口です。 兼業農家の方にたびたび聞かれるのが、「農業専門でない私達にオススメのトラクターってなに?」と言うことです。 結論から言うと、兼業農家には三菱マヒンド... -
【家庭菜園におすすめ】ミニ耕運機「ポプリ」女性に人気!
こんにちは!ノウキナビエンジニアの山崎です。 早速ですが、こんなお悩みはありませんか? 趣味で家庭菜園をしたいけど、どんな耕運機が良い? 女性でも使える、軽くて扱いやすい耕運機ってある? そんなお客様におすすめな商品!軽量で扱いやすい家庭的... -
楽天ポイントをプレゼント致します!!
皆様こんにちは! 経営推進部の都竹です。 日頃よりノウキナビをご利用頂き誠にありがとうございます! ノウキナビにて商品をご購入頂いたお客様にお知らせです。 口コミ+SNS投稿で楽天ポイント500円分をプレゼントします! ただ今、ノウキナビでは商品を... -
これを見ればハンマーナイフモアが使えるようになる!
みなさまこんにちは! ノウキナビカスタマーサポートの佐藤です。 3月以降、ノウキナビでは草刈り機のご注文、お問合せを多くいただいています。 中でも人気なのがスパイダーモアとハンマーナイフモアです。 ご購入前によくお問い合わせをいただくのが、 ... -
草刈機初心者向け!おすすめの9種類の草刈機を用途別にご紹介
草刈機を選ぶ際は、主に2点を考慮する必要があります。 まず、刈払機か自走式草刈機かを決める必要があります。刈払機は機動性が高く、細かい場所も刈れますが疲労がたまります。一方、自走式草刈機は疲れにくいものの価格が高くなります。 次に、刈りたい... -
おススメのご家庭用の精米機
主食が白米、という方はたくさんいらっしゃると思います。 おいしいお米を長期保存したいおいしいお米を食べたい! 自分好みのお米を作ってみたい!つやつやのお米を毎日食べたい! それにお応えできるのが精米機です! 精米機は純粋に精米するだけではあ... -
三菱の管理機の選び方|MMR600AUNを徹底紹介
こんにちは!ノウキナビエンジニアの山崎です。 早速ですが、こんなお悩みはありませんか? 家庭菜園を始めたいけど最初の管理機って何が良いかな? 管理機や耕うん機って使い方がわからない 今回は、そんなお客様にぴったりの初心者の方や、熟練者、プロ... -
ジョーニシのあぜ際処理機と各メーカートラクターの対応一覧表
ジョーニシのあぜ際処理機(サイドディスク・フリーフロントディスク・アゼクリーン・ニューサイドスキ・スイングサイトスキ等)と、4大メーカートラクターとの適合表一覧です。 ノウキナビでのご購入前に参考にしてみてください。 もしご不明な点があれば... -
兼業農家は農機具を通販で買えば楽|3つの理由
兼業農家の皆さん、こんにちは。 新品農機具をネット通販で販売している「ノウキナビ」の谷口です。 さて、今回のテーマは「兼業農家はきつい!だからネットで農機具を買うのがオススメ」です。 このブログを読んでいる方の多くは兼業農家、もしくは、これ... -
【オススメ田植機】まもなく田植えシーズン!
こんにちは、ノウキナビの若林です。 4月に入り慌ただしく準備を進められている方も多いのではないでしょうか? ノウキナビ拠点のある長野県東御市の展示場も農機具を探しているお客様が毎日来場されています。 【田植機の選び方】 年間に数日しか... -
小橋畔塗機アタッチメントをご紹介!
もうすぐ4月です。 新しい季節がやってくる時期だなと感じております。 すでに田んぼの準備を始めている方も多いかと思いますが 今日はその中でも小橋の畔塗機をご利用の方に向けたアタッチメントのご紹介です。 畔塗を行う理由 防水加工を行うのが最大の... -
ササキのフレールモア|トラクター用草刈機の使い方
こんにちは!ノウキナビエンジニアの山崎です。 早速ですが、こんなお悩みはありませんか? 草刈りが追いつかない...もっと楽に草刈りできないかな 収穫後のトウモロコシの太い茎やカボチャのツルの片付けが面倒...、土壌にすき込んで肥料にできないかな ... -
草刈機や刈払機のハンドル形状はどう選ぶ?|オススメ機種や用途別の選び方
こんにちは、信州にある農機具販売店「唐沢農機サービス」の谷口です。刈払機と草刈機に囲まれて生活しています。 さて、草刈機や刈払機には、様々な「ハンドル形状」があります。それぞれの形状には得意分野があるので、目的に合わせて使い分ける必要があ... -
草刈り革命!?最強ナイロンコード「ゴールデンバイソン」をご紹介!2024年更新
こんにちは、ノウキナビの神林です! みなさん、草刈り機(刈払機)での草刈りはチップソーでやられますか?それともナイロンコードでしょうか? 草刈り機(刈払機)用ナイロンコードについて、あまり詳しくないという方もまだまだいらっしゃるのではない... -
【おすすめ】トラクター用肥料散布機の使い方!ササキのブロードキャスターをご紹介します!
こんにちは!ノウキナビエンジニアの山崎です。 早速ですが、こんなお悩みはありませんか? 肥料を撒くのが大変...肥料は重くて腰が痛くなるし、もう少し楽に撒く方法はないかな...? 広い畑にたくさんの肥料を撒くのだけれど、手散布だと散布量が均一にな...