記事一覧
-
中古農機具買取のよくある質問②|販売店が全てお答えします!
こんにちは、ノウキナビ若林です。 今年も無事実家の稲作が終わり、我が家の食卓には毎食ツヤツヤテカテカの新米が並びました。家族で自然の恵みに感謝しながら舌鼓を打っています。 【お買取りに関するQ&A】 さて、この時期に増えてくるのは農機具買取り... -
ノウキナビ新品ショップの人気商品7選! 【2021年8月版】
こんにちは、ノウキナビマーケターの北原です。 前回の投稿(ノウキナビ新品ショップで多く購入された商品7選! [2021年7月版]) に引き続き、今回もノウキナビ新品ショップにて2021年8月に多く購入された商品のご紹介を致します! ノウキナビ新品ショップ... -
ITエンジニアになるための重要なポイント
エンジニアになりたい! どうすればエンジニアになれる? エンジニアとは? 皆さん、こんにちは! ノウキナビシステムエンジニアのサントスです。 今日は「エンジニア」についてお話したいと思います。 エンジニアとは そもそもエンジニアは、工学(エン... -
野菜作り・園芸におすすめな肥料の種類と選び方
こんにちは!ノウキナビエンジニアの山崎です。 10月ともなると、夜の冷え込みが激しくなって体調を崩しやすい季節ですよね。 私も体調を崩さないためにお腹を出して寝ないよう気を配っています。 さて、ノウキナビ新品ショップでは新たに「肥料」の取り扱... -
トラクター除雪の新提案、前向き除雪!作業者にも優しい除雪を実現
みなさまこんには! ノウキナビコミュニケーションセンターの佐藤です。 豪雪地域の方は除雪機の購入を検討している時期ではないでしょうか。 ノウキナビでも秋頃から除雪機のお問合せが増えてきています。 除雪機の中でもトラクター用、前向き除雪機をご... -
農業の知識だけで農業はできない!? 新規就農者が農地を手に入れるためのヒント
私は、都市部から過疎地へ移住して、その地域ブランドや地場産品の開発・販売・PRなど、地域の活性化を支援したり、またその土地の農林水産業へ従事したりする「地域おこし協力隊」という総務省の制度を使って新規就農をした、比較的珍しいタイプの就農者... -
雑穀米とは⁉おいしくてヘルシーな雑穀の雑学
白米に雑穀を混ぜて炊く雑穀米。スーパーなどで雑穀米用にブレンドされた商品が並ぶのをみかけることもあるでしょう。近頃は雑穀米をだす外食店も増え、そのヘルシーなイメージから雑穀米は私たちの日々の食事に取りいれられるようになりました。 雑穀米に... -
秋の栽培シーズン到来!初心者にオススメの秋冬野菜をpick up!
トマトやピーマン、ナスといった夏野菜のシーズンが終わり、今年の家庭菜園もそろそろ終了かな?とお考えの皆さん! 実は秋から栽培をスタートできる野菜はたくさんあります。夏の照りつける日差しがさった時期だからこそ、作業がしやすい気温で、害虫も少... -
来たるべき秋冬シーズンに向けて備えておきたいこと[ハーブ収穫・後編]
ハーブ栽培もそろそろ一年の終わりを迎え、冬に向かって対策を始めるころとなりました。晩秋から初冬にかけて寒さ対策をして、大事にしているハーブを、春にまた見ることができるよう、今から準備することをおすすめします。 今回は霜や雪の対策だけでなく... -
稲刈り用機械のことならノウキナビ!
こんにちは、ノウキナビの若林です。 ここ東御市ではつい先週くらいまで黄金色の田園風景が広がっていましたが、無事稲刈りを終えた田んぼに冷たい風が吹き込む少し寂しい風景に様変わりしています。 県内のみなさま稲刈りお疲れ様でございました。 ... -
3つの農業協同組合とともに開発・運営する農業技術指導のDXソリューション「AGRIs by JA」を全国で提供開始
株式会社AGRI SMILE(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中道 貴也、以下AGRI SMILE)は、持続可能な農業を実現するDXプラットフォームの一環として、動画で技術栽培をわかりやすく体系化することで農業協同組合(以下JA)の営農指導業務をDXする「AGRI... -
兼業就農に特化した学校「チバニアン兼業農学校」が千葉県睦沢町に2022年1月開校!
兼業就農に特化した学校「チバニアン兼業農学校」が、2022年1月、千葉県睦沢町に開校される。運営会社は株式会社おひさま総合研究所(本社 : 千葉県千葉市、代表取締役兼校長 : 平山泰朗)。千葉県睦沢町(むつざわちょう)の協力のもと、民間スクールとし... -
一次産業専門課題解決プラットフォーム「YUIME Japan」が『その悩み、YUIMEが解決!』をキャンペーン開催
一次産業専門課題解決プラットフォーム「YUIME Japan」が『その悩み、YUIMEが解決!』をキャンペーンを2021年10月1日(金)より開催している。 一次産業の人材支援サービスを行うYUIME株式会社(東京都港区・代表取締役:上野耕平)が運営する「YUIME Japan... -
新規就農者は何を作ればいい?〜我が家が白ネギを選んだ理由〜
我が家は10年前に非農家から新規就農し、白ネギをメインに栽培している露地野菜農家です。これから就農を考えていらっしゃる方は、どんな作物を作ったらよいか、いろいろと迷ってしまいますよね? 実は、何を基幹作物にするかはとても重要なんです。それ... -
初心者や女性にもおすすめ!スパイダーモア徹底解説!
みなさまこんにちは!ノウキナビコミュニケーションセンターの佐藤です。 今回はノウキナビ新品ショップで売上トップの オーレック スパイダーモア SP852AFについて徹底解説いたします。 ド初心者の私が実際に使用し使いこなす?ことができたので農機具初... -
フードロスをなくす逆転の発想&ハートフルな第一次産業の取り組み事例を紹介!
この惑星のすべての問題は、愛の枯渇から生まれる。 世の中の問題は、いくらでも複雑に考えられる上に、そうした方が折々での責任転嫁もしやすいように思います。が結局、最後に算出される公式は、シンプルな我が事として自身に返ってくるのが世の常ではな... -
農業DXプラットフォームを提供するAGRI SMILEがシリーズAで約1.7億円の資金調達を実施
2021年9月27日、農業DXプラットフォームにより産地とともに持続可能な農業をつくる株式会社AGRI SMILE(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中道 貴也、以下AGRI SMILE)は、個人投資家の梅田裕真氏、鈴木達哉氏および既存投資家であるマネックスベンチ...