記事一覧
-
お庭の手入れや農作業にピッタリ!ハスクバーナゼノア社の機械をご紹介します
田舎で暮らしたり、農業をするにあたって買わなければならないのが各種刈払機です。田舎の広い庭は夏場すぐに草が茂ってしまいますし、農業は雑草との闘いと言っても過言ではないためです。刈払機と言っても、下草を刈るような草刈機から、大きな木を切り... -
【農機具販売店必見】これからの農業機械はネットで売れる!
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 本日のノウキナビWeb通信はこちらのお話。 【「これからの農業機械はネットで売れる!」】 実は、ひっそりとノウキナビの新品ショップがオープンされました。こちらの新品ショップは日... -
感染防止対策実施園を厳選!2020〜2021全国いちご狩りスポット5選
小さなお子様からご年配の方まで、様々な方が満喫できる冬のレジャーと言えば、いちご狩り。美しい赤色と甘酸っぱい香りのイチゴを前にすれば、子供ならずともついつい心が踊ってしまいますよね。今年度は新型コロナウイルスの影響で外出を控えている方も... -
“パレット便の送料算出“で更に便利になりました!
ノウキナビの商品詳細ページで小型・中型商品の概算送料も算出可能になりました。 今までの概算送料計算 今までのノウキナビではチャーター便を使用した場合の概算送料が算出可能でした。 中型車・大型車のチャーター便を前提とした送料のため、パレット便... -
ノウキナビ営業日誌vol.49 長野県の唐沢農機サービスって⁉
毎度お世話になっております。 寒くなってきましたが、冬は嫌ですねー。 夏も嫌ですが・・・ 冬本番はこれからなのに身も心も懐も寒すぎです。 日々、春を求めて全国を走りまわっている・・・ 間違いました。(汗) 日々、加盟店を求めて全国を走りまわ... -
クボタトラクター ZB-1052-Mの買取事例
クボタトラクター ZB-1052-Mの買取事例 こんにちは。ノウキナビ買取査定サービスです。 先日、クボタトラクター ZB-1052-Mを買取させていただきましたので、ご紹介します。 機種: トラクター クボタ ZB-1052-M 購入年:1995年頃 買取年月:2020年... -
『NEXT Local Gastronomy』 ローカルガストロノミーを体験する3日間 ~発酵文化の最先端の街・湯沢で食の未来を考える~
日本各地の大学生が主体となり「食の未来」を考えるイベントが開催されます。料理・食文化・農業・テクノロジーをクロスさせて、地域の食文化を再定義することによって、持続可能な社会を提案します。舞台は「発酵の街」秋田県湯沢市です。 【イベント内容... -
Muito prazer! (はじめまして)
はじめまして。 今月入社いたしましたサントスと申します。 システムエンジニアとして、ノウキナビのシステム開発を担当することになりました。 ここで私の自己紹介をしたいと思います。 私は日系三世のブラジル出身です。今年の3月に妻と一緒に日... -
農機具のバッテリーが上がる原因とその対策
皆様、こんにちは サービス担当の中沢です。段々と寒くなってきましたね。寒くなるとバッテリーが上がってしまったという問い合わせが多くなります。 今回のブログではバッテリー上がりの原因と対策をご紹介します。 【】 バッテリー上がりとは、「バッテ... -
管理機はロータリーのタイプで選ぶべし!|農機具店が教える選び方
管理機は刃の位置によって3種類に分かれています。また、メーカーによっても様々な種類があるので、どれを選んで良いか迷われると思います。今回は管理機の賢い選び方を、2万点の農機具を扱うノウキナビが教えちゃいます! -
ノウキナビで一緒に働いてみませんか?
皆さんこんにちは! ノウキナビ事務局です。 突然ですが、皆さんノウキナビで一緒に働いてみませんか? ノウキナビでは、もっとたくさんの方々に喜んでもらえるようになるために、力になってくれる仲間を大募集しています! とはいっても、ノウキナビがス... -
農家さん必見!人にも環境にも優しいリプラギ®フロアーマットとは
みんさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 みなさんは「リプラギ®フロアーマット」という製品をご存じでしょうか。 今回、ツチカウ編集部は、環境にも人にも優しい製品「リプラギ®フロアーマット」を製造している川瀬産業株式会社に迫ります...!... -
ノウキナビチームの取り組み
皆さんこんにちは。 ノウキナビ事務局の伊藤です。 今回はノウキナビで毎月開催している勉強会やミーティングについてお話しさせて頂こうと思います。 我々ノウキナビスタッフは、日々“農”について学んでいます。 ノウキナビが人と農業を繋ぐ架け橋になれ... -
読めば丸わかり!個性派揃いの「りんご三兄弟」が人気上昇中の理由は?
秋のフルーツが揃い踏みして、スーパーや八百屋さんの果実コーナーが賑やかになってきましたね。特にこの時期は、種類豊富で色鮮やかな「りんご」が存在感を放っています!そんなりんごの中でも、皆さんは長野の“りんご三兄弟“をご存知でしょうか?“りんご... -
バーチャルウォーターって何!?目に見えない水の正体とは
さっそくですが、あなたが野菜や果物などの食料品を見たとき、どれだけの水を使用しているか考えたことはあるでしょうか。「バーチャルウォーター」は日本語で「仮想水」と呼ばれている用語で、食料品の背景にある”目に見えない水”のことです。ここでは、”... -
素朴な疑問「苗箱1枚の米の収穫量は?」
こんにちは。デベロッパーの網掛です。昨年末に山で植菌した木に「ひらたけ」と「なめこ」が生えていました!!なめこは大きく傘が開いていて畏れ多い感じでした、、、、、ので見なかったことにしました。確認するのが遅かったのかな?? 【農機に関する勉... -
コンバインの年式についてご存知ですか?専門家が説明します!
コンバインの年式についてご存知ですか?専門家が説明します! コンバインは、稲作農家にとって必要不可欠な農機具です。 稲作地帯では、秋の稲刈りシーズンになると、田んぼのあちこちで稲刈りするコンバインを見られます。コンバインは、売却時にも購入...