記事一覧
-
オーレックのハンマーナイフモア「ブルモアー」の特徴って?長所や欠点をお伝え
みなさま、こんにちは!いきなりですが『ハンマーナイフモア』という草刈機はご存知ですか? 草刈機といえば、刈払機、オートモア、スパイダーモア、乗用モアなどなど、、、これらがよく使われていますが、では『ハンマーナイフモア』って一体どんな時に使... -
農機具業界で使えそうなITツールについて
みなさんこんにちは。 「ノウキナビ」エンジニアの土屋です。 本日は農機具業界でも使うことができそうなITツールをいくつか紹介していきたいと思います。 【農機具業界で使えそうなITツール】 簡単で高品質なオンライン会議ツール「zoom」 https://zoom.u... -
ノウキナビの農機買取査定サービスのメリット
今回は、ノウキナビで好評のサービスでもある「ノウキナビ買取査定サービス」の特徴やメリットについて、ご紹介させていただきます!! ノウキナビ買取サービスの特徴 ノウキナビ買取サービスは、直接査定にお伺いせずに行うため全国で対応可能であることが1... -
楽天ショップに出品して改行に苦労している方必見!!簡単に改行タグを入れる方法
みなさんこんにちは。 ノウキナビ事務局の伊藤です。 朝夕は少しずつ肌寒くなり、すっかり秋を感じる季節になりましたね。当社の従業員も秋の装いになってまいりました★ さて、話は変わりますが、 最近とっても便利なサイトを発見しました‼︎ …と言っても、... -
インタビュー メロン農家・寺坂祐一さんの考える「感動を生む農業」とは?
今回のHumans of 農業の主役は、北海道中富良野町にある寺坂農園の代表・寺坂祐一さんです。寺坂農園のメロンはリピーターも多く、毎年予約で完売してしまうほどの人気。栽培したメロンや野菜は、自営の直売所での販売のほか、インターネットによる通信販... -
買取可能なクボタ トラクターのリスト大公開、査定のポイントも説明します!
買取可能なクボタ トラクターのリスト大公開、査定のポイントも説明します! 【クボタについて】 クボタは国内シェアNo1の農機具メーカーです。 クボタの製品の特徴は故障が少なく耐久性も高いことです。そのため、20年以上前の古いモデルが現役として今で... -
コンバインが故障!?お困りの方へ!農機具屋が解説します!
コンバインは、稲作農家にとって重要な農機具です。 コンバイン1台で、稲刈りから脱穀までの作業をこなしてくれるので、稲作農家にとって不可欠な農機具と言っていいでしょう。 コンバインは値段も高いので、なるべく長く使いたいものですが、機械に故障は... -
コンバインの修理代はどれくらいかかるの?専門家が回答します!
コンバインの修理代はどれくらいかかるの?専門家が回答します! コンバインは、稲作農家にとって必要な農機具です。 コンバインがないと、稲刈りはまったくはかどらないでしょう。 それだけに、稲刈りの最中にコンバインが故障すると、稲刈りが進まないの... -
コンバインの刈り取り部が壊れた!修理について農機具屋が解説します!
コンバインは稲作農家にとって、なくてはならない農機具です。 コンバインがなければ、人手を使って、鎌かバインダーで稲刈りして天日干し(はさがけ)した後にハーベスターで脱穀しなければなりません。 これは想像以上に大変な作業です。 コンバインがあ... -
ジビエ処理施設でもHACCPが義務化!簡単に情報管理する方法とは?
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 2021年6月からジビエ処理施設でもHACCPが義務化されることをご存知でしょうか。 以前、ツチカウでも「HACCP」に関する記事をお届けしました。 農場HACCP認証農場ってなに?メリット・デメリットは?| ツ... -
ヤンマー 田植機 PES-1の買取事例
【ヤンマー 田植機 PES-1の買取事例】 こんにちは。ノウキナビ買取査定サービスです。 先日、ヤンマー田植え機PES-1を買取させていただきましたので、ご紹介します。 機種: 田植機 ヤンマー PES-1 購入年:2010年頃 買取年月:2020年9月 都道府... -
ヤンマー コンバイン Ee-4の買取事例
【ヤンマー 田植機 PES-1の買取事例】 こんにちは。ノウキナビ買取査定サービスです。 先日、ヤンマー コンバイン Ee-4を買取させていただきましたので、ご紹介します。 機種: コンバイン ヤンマー Ee-4 購入年:2010年頃 買取年月:2020年9月 ... -
ほうれん草カレーでフードロス解消!?〜廃棄野菜の活用〜
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 カレーに入っている野菜と言えば何を思い浮かべますか? オーソドックスなカレーに入っている野菜と言えば「じゃがいも」「にんじん」「たまねぎ」ですかね。 「なす」や「かぼちゃ」も意外とカレーによ... -
乳牛の放牧を「ドローン」と「AI」が助ける!
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 突然ですが、牧場の風景を思い浮かべてみてください。 ・・・ ・・・・ ・・・・・ どうでしょうか。こんな感じの風景を思い浮かべたのではないでしょうか。 牧場のイメージ このように、牛が自由に動き... -
90歳の現役専業農家の孫が考える農業の未来について
皆さんこんにちは。 ノウキナビでエンジニアをしている土屋です。 私ごとにはなりますが、 私の祖父と祖母は専業農家をしています。 年は90歳になりますが、僕よりもピンピンして毎日毎日 種を播き、水をやり、そして野菜を刈り取っています。 休みの日な... -
美容業界による農業プロジェクト「BELPA FARM」から考える、これからの農業とは?
航空会社や鉄道街会社、旅行会社、コンビニチェーンなど、大手企業による農業参入が相次いでいますが、今回はちょっと珍しい美容業界による農業プロジェクトの話題をご紹介します。長野県松本市にあるヘアサロン「BELPA(ベルパ)」では今年の春から専用のフ... -
農機具屋が教えるトラクターなどの農機具をできるだけ高く売却する方法
こんにちは。ノウキナビ事務局です。トラクターなどの農機具の買い替えなどをご検討の際に、今お持ちのトラクターの売却をお考えの方もいらっしゃると思います。売却するならば、できる限り高く売却し、次に購入する農機具の足しにしたいものですよね。離...