記事一覧
-
“進化系”青果店が「究極のサラダ」作りに挑戦!8月30日(日)よる11:30放送!
番組の主役は仕事を愛するすべての人!その挑戦から働くこだわりが見えてくる…。 TBS系全国28局ネットで放送される『BACKSTAGE』をチェックしてみてください。MCの武井壮とともに、ひたむきに働く人の“強い仕事愛”を浮き彫りにしていきます! ... -
1日単位で農作業のお手伝いが可能?単発バイトサービス「AIagri.(アイアグリ)」とは
農作業においての人手不足は、これまでツチカウでも取り上げてきました。外国人実習生を招くことは、慢性的な人手不足を解消する手立てとして広く活用されてきましたが、現在ではコロナの影響もあり、海外から人手を募ることが難しい状況です。今回の記事... -
ノウキナビお悩み相談室〜スマホでとった写真をPCに送る方法〜
みなさんこんにちは。 ノウキナビエンジニアの土屋です。 販売店の皆様お待ちかね 本日のタイトルはこちらです。 【スマホでとった写真をPCに送るにはどうしたらいいの?】 最近、販売店の皆様からこんな声が寄せられています 「出品はしてみたいんだけど... -
農機具屋が本音で語る、耕耘機の賢い売り方
"耕耘機の賢い売り方"。管理機と違うポイントはふたつあります。 前回は"管理機の賢い売り方"をご紹介しました。今回は"耕うん機編"です。耕耘機と管理機、同じような機械ですから多くの共通点がありますが、違う点がふたつあります。まずは、新品のお値段... -
コールセンタースタッフに必要な6つの鉄則と心構え
こんにちは、ノウキナビでコールセンタースタッフをしている都竹です。 コールセンター経験0の私でしたが、先月ありがたいことにコールセンター業務について学べる機会を頂き電話対応の基本を学ばせていただきました。その中でも電話対応をするうえで必ず... -
農機具屋が本音で語る、管理機の賢い売り方
管理機を手放そうとする時に、高額買取にするにはどうしたらいいんだろう? 答えはカンタンです。買い取る側が嫌いなことはしない。好きなことをやる。単純なハナシなんです。今回は農機具屋が、本音で好き嫌いを述べます。こちらが嫌うことをやらないで、... -
食料の輸送に伴う環境負荷の指標、フードマイレージとは?
皆さんは日々の生活で食品を買うとき、「この食品はどこで生産されどういった経路を辿り、この店で売られるようになったのか?」といったことを考えたことはあるでしょうか?実はその「食品が作られ食卓に届けられるまでの経路」について考えることは、食... -
【販売店必見】ノウキナビは皆様の意見を募集します
みなさんこんにちは! ノウキナビ事務局の土屋と申します。 今回より代表の唐澤に変わりまして、私が定期ブログを書かせていただくことになりました。 よろしくお願いいたします。 本日のテーマはこちら! 【「正直ノウキナビってめんどくさいですか?」】... -
カッコイイ!海外製トラクター3選
農業従事者・農家のお供として、最もメジャーな農機具と言えば、トラクターではないでしょうか。 トラクターと言えば、クボタ、ヤンマー、イセキ、三菱マヒンドラの4社が国内では有名ですが、海外製のトラクターもたくさんあることはご存知でしょうか? そ... -
バーチャルで就農体験?!注目のVR農業5選
ご存じの通り、新型コロナウイルスの感染拡大により、各地のイベントや催しが中止・延期を余儀なくされています。テレワークが一般的なワークスタイルになりつつあり、会議や集まりをオンラインで行うケースも増えてきました。 農業に携わる農家さんは、一... -
ノウキナビ営業日誌 vol.46 ノウキナビの買取はどうなの⁉
毎度、お世話になっております。 今年の梅雨は雨の量が多く肌寒い日も多々あったので梅雨明け後はどうなのかな? と思っていましたが普通に暑い夏がやってきてしまいました。 今年はコロナの影響もあり、いつもと違うお盆を過ごされた方も多いと思います。... -
新規就農のためのいろは
働き方、人との付き合い方、生活様式。様々なことが激変している昨今、人混みとは無縁でかつ自由に働くことができる可能性もある農業に興味を持ち始めた方もいらっしゃるかと思います。 今回は、2019年に農林水産省が公表した「新・農業人ハンドブック2019... -
【初心者向き】「ベビーリーフ栽培」で厳しい夏を乗り越えよう!【ベランダで簡単に育ちます】
猛暑日が続く厳しい夏、涼しいはずの室内にいても熱中症になってしまう方が多く、こまめな水分補給が欠かせません。新型感染症の不安も消えず、せっかくのお盆休みも家から出られなかったという方も多いのではないでしょうか。今日は「少しでもこの暑さを... -
農機具屋が教える自分で交換できる部品3選
農機具を長く使っていくうえで欠かせないのが農機具のメンテナンスです。基本的には農機具販売店や農協に見てもらうことがほとんどだと思いますが、最近では自分で整備をする、という方も増えているようです。今回は思ったよりも簡単に交換ができてネット... -
キャブレターの不具合は、ガソリンが腐る・劣化するが主な原因?
こんにちわ。業務執行役員です。 まず初めに、今回の大雨によって被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 自分にはこういった言葉を書くことしか出来ないことが情けなく思います。 さて今回は、農機具意外にもガソリンエンジンには必ずついているキ... -
「ワッサー」とは?信州生まれの魅力的なフルーツ!
「ワッサー」というフルーツをご存じですか。なんだか聞きなれない名前…と思うかもしれませんが、よく調べてみると自然と果実の旨味が濃縮された、とても魅力に富んだ果実。そんなワッサーの魅力に迫ってみました! 【ワッサーとは】 ワッサーとは、1990年... -
コンバインの売却を考えている方必見!中古コンバインの買取相場はいくら?
「使わなくなったコンバインを売却したい」 このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。 コンバインのような大型の農機具は、保管するにも場所を取りますよね。 そのため、使わなくなったものはなるべく早く処分したい方が多いと思います。 その処分方...