記事一覧
-
簡単!美味しい!おしゃれ!家庭菜園でこれから栽培すべきは二十日大根
平年に増して暑い日が多い印象の2020年の夏。家庭菜園をしている皆さんの中には、トマトやキュウリなどの夏野菜の収穫を終えたという方も多いのではないでしょうか。少しずつ涼しくなっていくこれからの時期に、種まきのベストシーズンを迎える野菜はたく... -
愛用していた農機具が…農機具の故障トップ3は?!
農機具を使っていると、どうしても故障してしまうものです。農機具屋の視点から、農機具の修理をしていて特に多い故障トップ3を紹介します。 【第3位 パンク】 パンクの原因はいくつかありますが、ほとんどの原因がタイヤの空気圧が低い状態で使ってしま... -
コンバインの寿命は?メンテナンス方法を解説
日本は稲作中心の国ですから、秋になると米作地帯では一斉にコンバインを使って、稲刈りする風景が見られます。これは、日本の風物詩といってもいいかもしれません。ところで、このコンバインの寿命はどれくらいなのでしょうか。コンバインはかなりハード... -
ワインは生き物〜LES VINS VIVANTS(レヴァンヴィヴァン) インタビュー
長野県東御市でLES VINS VIVANTS (以下レヴァンヴィヴァン)という名でワイナリーを営んでいる荻野さんご夫婦は、自然派ワイン・シードルという、農薬を一切使わない栽培方法によるワイン・シードルを醸造しています。荻野貴博さんは山梨県出身、奥様は北... -
トラクターの寿命が近づいている方へ|対処方法を解説
トラクターは、農業従事者にとって欠かせない農機具です。 トラクターがあるかないかで、農業の作業効率は各段に違います。 そのトラクターの寿命が近づいてきたら、どのように対処すればいいのでしょうか。 トラクターにどんな症状が見られたら寿命が近い... -
農機具屋が教える「農機具の修理を考える前に知ってほしいもうひとつの選択肢」
農機具屋が教える「農機具の修理を考える前に知ってほしいもうひとつの選択肢」 こんにちは。ノウキナビ事務局の神林です。本日は、農機具屋が教える「農機具の修理を考える前に知ってほしいもうひとつの選択肢」というテーマでお話します。 農機具屋が言... -
ホーム玉ねぎの育て方。栽培のコツや注意するポイントを解説
8月に植え付け時期を迎える野菜の1つに「ホーム玉ねぎ」があります。通常、玉ねぎは栽培から収穫までに約1年かかると言われていますが、ホーム玉ねぎは収穫までの期間が3カ月程度と短く、初心者にも簡単に栽培が可能です。この記事ではホーム玉ねぎを栽培... -
ノウキナビの良品在庫をご紹介します!【ノウキナビ買取サービス】
みなさんこんにちは ノウキナビ事務局(株式会社唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 全国の農家の皆さん! 田植えが終わりひと段落し、次の稲刈りシーズンにむけて準備をしていると行ったところでしょうか。 今年よりスタートしたノウキナビ買取ですが、... -
中古で買った方がよいオススメ農機3選![農家向け]
こんにちは!農業事業部の井上です。 7月に入り草刈りに明け暮れている農家さんも多いのではないでしょうか? さて今回は中古で買った方がよいオススメ農機3選ということで記事を書いてみました。 農業の規模も品目も様々ですので全ての農家さんに参考にな... -
知っているようで知らない?バッテリー式刈払機の魅力
こんにちは、農機部門の深井です。 8月に入って夏も本番、雑草退治もここからが正念場というところです。そしてそんな雑草退治に欠かせないのが刈払機です。 皆さんは刈払機といえばとにかくエンジン式とお思いではないでしょうか? パワーや使い勝手で敬... -
環境問題解決に向けて一歩踏み出そう「木のストロー」普及活動が再スタート!
ストローをプラスティック製から紙のものにするのか、しないのか。昨年の飲食業界で話題になり、メディアなどでもよく取り上げられていましたよね。筆者が住んでいたイギリスは環境問題に熱心な人たちが多くいるので、一年ほど前にはすでに、至る所で紙の... -
農業未経験で田舎に移住した東京出身者のリアルな「自給自足生活」とは
日本の人口が減少しているにも関わらず、東京都の人口は依然として増加傾向にあり、今年に入って1400万人を越えました。政府が掲げる「地方創生」という言葉も虚しく、東京圏への転入は2019年で約15万人におよび、「東京一極集中」は今後も続いていくと思... -
コンバイン、トラクター輸送手配の煩わしさをノウキナビが解決します
ノウキナビがトラクター、コンバイン輸送手配のわずらわしさを解決します。 今までは諦めていたコンバインやトラクター、スピードスプレーヤーなど大型農機具販売のチャンスを「ノウキナビ配送」がガッツリとサポートします! ・トラクター... -
業界初!中古農機具の概算配送料の確認ができるようになりました
ノウキナビの商品詳細ページで送料概算が確認できるようになりました。 これまでは農機具の配送料を確認するには、コミュニケーションセンター(旧コールセンター)への問い合わせが必要でした。特にトラクターやコンバインなどの大型農機具の遠距離輸送は... -
農業と行政の関係とは〜前長野県農政林務委員会 委員長 石和大さんインタビュー
民間の企業や農家・農業法人さんたちは、それぞれの役割を全うして農業の未来を支えるために、仕事に果敢に取り組んでいます。では行政についてはどうでしょうか?施行された制度・法律に関してはその都度知ることができますが、実際どんな仕事をしている... -
農機具屋が教える除雪機を高く売るコツ。高く売れる除雪機の選び方。
農機具屋が教える除雪機を高く売るコツ。高く売れる除雪機の選び方。 新品を買うヒトが少ないので、除雪機の中古市場は意外にホット。 除雪機は冬にしか使わない季節もの。なので、「あえて新品でなくてもいい」と思うヒトが多いので、中古市場は意外にホ... -
今だから始めたい家庭菜園…冬至かぼちゃを栽培してみよう!
なかなか収束が見通せないコロナ禍…外出自粛の影響で、家庭で過ごす時間が長くなっている人も多いかと思います。そんな今だからこそ、以前からやってみたかった家庭菜園や自家栽培にチャレンジしてみよう!というポジティブな発想も「新しい生活様式」のひ...