記事一覧
-
“米ぬか”のちょっとした活用術(除草編)
お世話になっております。農業事業部(カラサワファーム)の依田です。 昨今雨続きで農家の皆さんは稲刈りができないと嘆く声が多く聞こえてきます。 秋というのは台風が多い季節でもあります。稲刈りを控えてる農家さんにとってはちょっと厳しいですね。 ... -
【ノウキナビ営業日誌 VO.26】中古を買うならノウキナビ
毎度お世話になっております。 つい先日まで残暑厳しく感じるような気温だったように感じておりましたが、秋を通り越して冬を感じさせる気温になった日もあったりしました。 今年は稲刈りも早くなりそうだなんて思っていたのに、台風ラッシュで中々タイミ... -
農機メーカー純正パーツ取り寄せサービスのオススメ部品紹介
【皆様こんにちは!】 唐沢農機サービスのサービス担当の中沢です。 以前のブログでも何度か触れておりますが、弊社ではネットで純正部品が届く農機純正部品取り寄せ(通販)サービスを展開しております。 おかげさまでお問い合わせの件数も増えてきておりま... -
運搬車とハーベスターは中古で十分!!
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋です。 稲刈りシーズン真っ只中!! 今年は秋雨前線と台風の影響で稲刈りや脱穀作業も大変です。 ぬかった田んぼでの作業を余儀なくされる今シーズンではないでしょうか。 そんな今シーズンはキャタ... -
【農機具販売店必見】10月3日ノウキナビ新機能リリース!
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 一足はやく今月のHowTowブログです。 【本日10月3日にノウキナビの新機能がリリースされました。】 その名も、「らくらくホームページ機能」。 先だって会員の皆様にはお知らせしており... -
【農家必見】バインダー結束サイズを変えることによるメリット・デメリット
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 本日のノウキナビWeb通信はこちらのお話。 【バインダー結束サイズを変えることによるメリット・デメリット】 そもそも、バインダーの結束タバのサイズを変えられるってご存知でしたか... -
コンバインの種類と用途!!
こんにちは、今年は暑くて稲刈りが早まりそうですね。 今回は、コンバインについて書きたいと思います。 まずは、コンバイン(コンバインハーベスター)とは、穀物の収穫・脱穀・選別を行う機械のことです。 種類は、自脱型コンバインと普通型コンバインがあ... -
草刈り作業の効率化のススメ
お世話になっております。 毎年のことながらこの時期は暑さとの戦いですねー。 と、いいますか今年は明らかに暑すぎであります!(汗) えーそんな中でも草は元気に生えてくるものです。元気すぎです(笑) さて今回は草刈り作業の効率化というテーマで書いて... -
[ノウキナビ営業日誌 vol.25] 運転しながら⁉
毎度お世話になっております。 残暑厳し中、いかがお過ごしでしょうか? 実りの秋、収穫の秋の季節でございますが、地域によっては今が農繁期なんてところもあるかと思います。 今年は異常な暑さや台風などの影響をもろに受けてしまったなんて地域もあるの... -
【農機具販売店必見】ノウキナビに出品している農機を沢山の人に検索してもらう方法
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 本日のノウキナビWeb通信はこちらのお話。 【ノウキナビに出品している農機を沢山の人に検索してもらう方法】 ノウキナビも早4年目を終了し10月から5年目に突入いたします。 日々、皆様... -
管理機のスロットルワイヤーの交換方法
【皆様、こんにちは】 今回のブログでは管理機のスロットルワイヤー交換についてご説明します。レバーを引くとこのワイヤーが引っ張られ、エンジンの回転を上げたり、下げたり出来るこのスロットルワイヤーですが長時間放置をしたり、経年の劣化により、固... -
稲刈り準備できてますか?
稲刈り準備できてますか? 使用はじめに起こりやすいトラブル。 ガソリンの劣化によるエンジントラブル 配線コードなどをネズミなどにかみ切られ、作動しないトラブル 作動ベルトなどの劣化 タイヤのパンク 車軸や可動部のオイル漏れ など 使用... -
三菱農機具純正部品がネットで注文できる!?
こんにちは、ノウキナビカスタマーサポートの佐藤です。 ノウキナビのサービスの一つ、純正部品取り寄せについてのお話です。 とっても便利なサービスなので、お時間がない、忙しい農家にぴったりのサービスです! 【三菱農機純正部品がネットで注... -
乗用モアーの故障増加!
こんにちは、掛川です。 今年は本当に暑い日が続いてますね。 最近、乗用モアーの修理が増えているので、今回は乗用モアーについて書きたいと思います。 まず始めに丸山のMGA228の乗用モアーです。 こちらの乗用モアーは、おそらくエンジンオイル漏れが原... -
ノウキナビ営業日誌 vol.24 灼熱地獄のなか、ノウキナビ号は走っています。
毎度お世話になっております。 毎日毎日、暑い日が続いていますおりますが、夏だからしょうがないのでしょうかね・・・ 近頃の暑さでは子供を外で遊ばせる事が危険じゃないかとの意見もあります。 ただ、私達の子供のころはファミコンが出始めた頃でありま... -
【農機具販売店必見】第二回交流会のご報告
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 【第二回ノウキナビ交流会のご報告】 2018年8月1日開催のノウキナビ交流会は、盛況にて終えることができました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 また、次回... -
管理機のキャブレター交換って意外と簡単!
【農機のキャブレターをオーバーホールしてみたけど調子が悪い】 農機の整備をご自身でされるという方はこんなことを経験したことがあるのではないでしょうか? 基本的には管理機や田植機などのエンジンがかからない、調子が悪いといった場合はキャブレタ...